忍者ブログ

同じ病気でもその症状は人によって違う~正確な判断と適切な治療を受けるため、まず症状画像写真で確認を!

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結節性紅斑原因・症状・写真・治療


結節性紅斑

結節性紅斑はどんな病気か


 下腿(膝から足首まで)に円形ないし不規則形の紅斑が多発し、触ると硬いしこりと圧痛のある病気で、病理学的には皮下脂肪組織を中心とする炎症です。

原因は何か

 細菌、ウイルス、真菌などの感染アレルギーが主な原因と考えられています。そのほか、薬剤によるもの、内臓の悪性腫瘍、ベーチェット病、結核(けっかく)、サルコイドーシス、クローン病などに伴うものがあります。

症状の現れ方

 若年から更年期の女性の下腿前面に好発します。圧痛、時に何もしなくても痛みを伴う直径1~5mmの硬いしこりのある紅斑が多発します。重症の場合は太ももや腕にまで広がることがあります。しばしば発熱、全身の倦怠感(けんたいかん)、関節痛などの全身症状を伴います。通常、2~4週で消えますが、反復することがあります。

検査と診断

 皮膚の生検(皮膚を数mm切り取って調べる検査)を行い、皮下脂肪組織を中心とする炎症であることを確認します。病理組織学的な特徴から、バザン硬結性(こうけつせい)紅斑、結節性多発動脈炎(けっせつせいたはつどうみゃくえん)、スウィート病、深在性エリテマトーデス、ウェーバー・クリスチャン病などと区別します。血液検査では白血球の増加、赤沈やCRPなどの炎症反応の亢進がみられます。

治療の方法

 ベッドで安静にしていることが最も重要です。薬物療法としては非ステロイド性消炎鎮痛薬やヨードカリの内服が一般的ですが、重症例では副腎皮質ステロイド薬の内服も行われます。基礎疾患がある場合はその治療が重要です。

結節性紅斑に気づいたらどうする


類似の症状を示す病気が多数あるので皮膚科専門医を受診し、皮膚生検により確定診断を受けることをすすめます。

概説

1) 結節性紅斑
  結節性紅斑とは、皮下脂肪に 炎症が起こって皮膚に赤いしこりができる病気です。ただし、多形滲出(しんしゅつ)性紅斑と同じように、いろいろな原因によって生じる1つの症状名と考えていただいたほうがわかりやすいと思います。すなわち、 結節性紅斑は、何らかの感染や薬に対する一種のアレルギー反応として生じる場合や、ベーチェット病などの全身疾患の部分症状として生じる場合などがあります。

2)ベーチェット病
 ベーチェット病は、 好中球(こうちゅうきゅう)という白血球の活動性が異常に高まり、皮膚や眼を中心に 好中球が集まりやすくなって 炎症を起こす病気です。なぜ 好中球の活動性が異常に高まるのかははっきりわかっていませんが、遺伝的な要素と感染や化学物質などの環境の影響が合わさって引き起こされる可能性が考えられています。


症状

1) 結節性紅斑
  結節性紅斑は下腿を中心に、押すと痛い赤いしこりが複数個みられます。くるみくらいまでの大きさが多いのですが、つながって大きくなることもあります。皮膚の表面からの盛り上がりは目立ちません。上気道の感染をきっかけに起こる場合は、皮疹(ひしん)がでる前にかぜのような症状がでることがあります。

2)ベーチェット病
 ベーチェット病においては、 結節性紅斑のような皮疹以外に、毛嚢炎(もうのうえん)や 血栓(けっせん)性静脈炎が生じやすくなります。また、静脈注射などで針を刺した部分が翌日赤くしこりになり、膿をもったりします(針反応陽性)。ベーチェット病の4大症状の1つが以上の皮膚症状ですが、他の3つの症状は、繰り返す口内炎(再発性 アフタ 潰瘍)、痛く深い陰部の 潰瘍、および眼の症状(ぶどう膜炎による視力障害)です。この4つの症状すべてがそろう場合を完全型ベーチェット病、そろわない場合を不完全型ベーチェット病といいます。さらに、特殊型といわれるベーチェット病においては、血管、神経、腸管にも症状が起こることがあります。


診断

1) 結節性紅斑

  結節性紅斑は、通常、特徴的な 臨床症状から診断されますが、同じく下腿に赤いしこりを生じる 結節性多発動脈炎(膠原〈こうげん〉病に含まれる血管炎)やバザン 硬結性紅斑(結核菌に対するアレルギー反応で起こる血管炎)と鑑別しなくてはいけない場合があります。その際、 確定診断のためには皮膚生検を行い、皮下脂肪に 炎症(脂肪織炎)はあるけれども血管に強い 炎症がないことを確認します。 結節性紅斑と診断した場合、さらに、 誘因(細菌感染、薬剤など)を探る必要があります。
 鑑別の対象となる 結節性多発動脈炎とは、皮下脂肪の比較的大きな血管に 炎症(血管炎)がみられる病気で、皮膚だけに症状が起こる皮膚型と、全身のいろいろな臓器に 炎症を起こす全身型があります。全身型は、膠原病の中に含まれる1つの病気として扱われます。バザン 硬結性紅斑とは、結核菌に対する一種のアレルギー反応により生じる病気です。皮膚に結核菌は見つかりませんが、体の中にある結核菌のかけらに対して反応を起こし、下腿を中心に血管炎が起きるとともに、その周囲に組織球といわれる組織の残骸処理役の細胞が増えてしこりをつくる状態(肉芽腫〈にくげしゅ〉)が加わったものです。したがって必ずしも活動している結核の病巣がなくても生じます。もう1つ、鑑別として問題になるのは、静脈瘤などがあって静脈の流れが悪くなって血液がたまるために皮膚や皮下脂肪の小さな血管が障害を受ける結果、皮膚炎や脂肪織炎(うっ滞性脂肪織炎)を起こす場合です。静脈うっ滞による脂肪織炎は、下腿に赤いしこりを生じますが、普通の 結節性紅斑よりも広範囲に広がってできることが多いといえます。

2)ベーチェット病
 ベーチェット病の診断は、上記の4大症状の有無により診断します。 結節性紅斑が普通の 結節性紅斑か、ベーチェット病に伴うものかを鑑別する目安として、持続時間と再発性の違いに注目します。通常の 結節性紅斑は消えるまで2週間ほどかかり、何度も再発を繰り返すことは少ないのに対して、ベーチェット病に伴う 結節性紅斑様皮疹は2~3日で消えるものの、何度も再発を繰り返すという特徴があります。

※文中にあるオレンジ色の文字にカーソルを合わせてクリックすると、用語の説明が表示されます。


 

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
TRACKBACK

TrackbackURL

お肌の悩みに
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
ブログ内検索
バーコード
Copyright ©  --  症状写真でわかる各種の病気 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]